お料理に挑戦

突然、夏が来ちゃった! と思わせるような暑い一日。中庭の紫陽花が隣の百日紅までのさばっている。

FBの映像で見たセラミックの包丁(よく切れる………ホントかな?)が欲しい。「ハシモツカエナイノニ、ドウスルノ、ヒサコサン」と、何処かで言っている………デモ、軽そうだし、一人で買い物に行けないし、騙されてもいいや(ネットの宣伝には注意、といつも言われている)と思い切って注文し、届いた。

さっそく柄を握ってみる。マシュマロのような私の手には大きすぎるが、軽くて肩の関節に負担がかからないので、とてもいい具合。朝アキラがホンダさんから買ってきたかぶら。てっぺんにチョロと髭がある可愛い頭の形のかぶら。スゥーと真っ二つに切ると、内側は真っ白でなんとも瑞々しい。ゆっくりゆっくり切ってみる。力を入れず薄く切れる。よし!これに胡瓜とミニトマトを加えて酢漬けを作ろう………と張り切ったがそう簡単にはいかない。

2年前の寝たきり状態の時、訪問歯科医のタツノ先生が、ほとんどの歯を失ったわたしに「入歯を作ってみませんか?」と聞いてくださった………えっ、顎関節も頸椎も変形しているのに………それから1ヶ月半、何度も何度もきてくださって………諦めていた私の歯が出来上がり、いよいよ調整にかかる時、私の義歯を作り始めた時にはすでに末期癌を患っていらしたタツノ先生はお亡くなりになった。抗がん剤治療の苦しみ決して表さず、私の口腔の診察に、いつも穏やかに静かに、何度も訪問してくださった。今私は、カブラと胡瓜とトマトの酢漬けをパリパリと食べられるようになったのも、タツノ先生が命と引き換えに下さったのだと思っている。だから、諦めないで、ゆっくりゆっくり料理に挑戦しよう。

明日は、何を作ろうかなぁ〜 茄子の煮浸し、肉じゃが………できるかな⁈ 夢は広がって………。