35年前の夏の日

御巣鷹山の飛行機墜落事故から今年は35年目の夏。その日も今日のように暑い日だったのをよく覚えている。
その年(1985年)の春、私たち家族は、5年間一緒に暮らしたリーデンベルクの丘の家を離れ、アキラとミツタケは国分寺へ、チカシはStuttgartの郊外のハーメニング家の半地下の部屋へ、レイジと私は市内のホイベルク通りの屋根裏部屋へと、家族がバラバラになった。そして、その夏、私とレイジは、夏休みを利用して、アキラ、ミツ、おばあちゃんのいる国分寺の家に、Stuttgartから一時帰国。成田に迎えにきてくれたアキラとミツの顔を見た時は、心底ほっとして嬉しかった(やっぱり家族っていいもんだ!)。
それから、楽しい 楽しい日本の夏休みの日々が始まったのだが、あの飛行機墜落の大惨事が起る。ちょうどお盆で帰省する家族、会社の休暇で、久しぶりに妻子、両親の顔を見るのを楽しみに我が家に戻る単身赴任のお父さん………みんなそれぞれがそれぞれに、目の前に迫った喜びの時間を信じていただろうに………。なんとも言い表しがたい悲しみ、痛みが日本中を覆った。
事故の直後のことなので、飛行機の旅に些か不安があったが、時間の流れは止められない。御巣鷹山の惨事から一週間後、私とレイジは、アキラ、ミツ、おばあちゃんに「またね!」と約束して、酷しい残暑の日本からドイツへ飛んだ。
Stuttgart はすっかり秋だった。冷たい空気、澄み切った青空。金色に色付き出した銀の森の木々の葉……。ドイツがすっぽり私の中に入ってきた。地球の向こう側に、アキラ、ミツ、おばあちゃんがいる。チカシは隣町にいる。私とレイジはここにいる。みんな一緒に生きている!と思った。35年前、パソコンも携帯もFAXもメールも無かった。手紙を出すと返事が来るまで2週間、胸を躍らせてじっと待った。
あの頃を思い出すと、なんとのんびりとしていたことかと、懐かしく、切なく、愛おしくなる。
WITH CORONAの今日、近くても遠くても、親子でも、兄妹でも、友だちでも、会うことも、お喋りすることも、一緒にご飯を食べることも、ままならない。いつまで続くのだろうか?
   わたしたちの最後から一歩てまえの………
  わたしたちの最後から一歩手前の言葉は
  みじめな言葉かもしれない、
  しかし、母なる良心を前にして
  わたしたちの言葉は美しいにちがいない。
  なぜなら、どんな苦さも
  押さえることのできない
  ひとつの望みのすべての努力を
  ひとつの言葉に要約しなければならないのだ。
            R.M.リルケ『果樹園』より  高安国世訳

琵琶湖畔の友から手作りの葉書が届いた。空の色、波の音、風のそよぎ……いっぱいある。
琵琶湖畔の友から手作りの葉書が届いた。空の色、波の音、風のそよぎ……いっぱいある。