私は、何時も空を眺めている。
メールアドレスを新しくするにあたって、思い切ってメールサポートに電話する。こういう電話はいつも苦手。嫌だなぁ〜と思いつつ携帯で電話すると、女性の声が「コロナ対策でオペレーターの人数が少なく、ご迷惑をおかけします………今で …
メールアドレスを新しくするにあたって、思い切ってメールサポートに電話する。こういう電話はいつも苦手。嫌だなぁ〜と思いつつ携帯で電話すると、女性の声が「コロナ対策でオペレーターの人数が少なく、ご迷惑をおかけします………今で …
雨が降ったりやんだり、今日は朝から梅雨冷え。自粛規制も解けたようで、みんな自由に移動できるらしい。でも私の自粛はまだまだ……解除の見通しは未定。 巣篭もり状態だった天使館も徐々に起き出して、昨夜は、なおか×ミツタケ企画「 …
6月になって、少しづつ天使館も動き出してきた。とはいえ、これから先、ダンスはどうなっていくのだろうか………?などと思っていると、名古屋に住むマキコさんから、お庭に咲いた額紫陽花(何とも美しい薄紫色の清楚なアジサイ)の写真 …
いよいよ梅雨入りのようだ。まだ陽があったお昼前「駅に新しいパン屋さんができたので、散歩がてら買ってきたの。食べてみて」と久しぶりに玄関先に現れた和子さんが、疾風のように去っていった後、何時の間にか音もなく雨が降ってる。ミ …
「おしいれのぼうけん」の著者の訃報をネットで知った。何度子どもらにせがまれて、この田畑精一のお話しを読んで聞かせたことか。懐かしい愛読書のひとつ。かつての我が家の六畳間の押入れも三人の男の子たちの格好の遊び場だった。夜、 …
栗の花が咲く6月。私が子育て真っ最中の頃、我が家の周辺に栗林や柿園が多くあったのに、いつの間にか消えて、広い更地になっている。秋の実りの頃には、地主さんが近所の子どもたちを集めて栗拾をして楽しんだものだが……いまはひっそ …
夏に向かって、庭の雑草が日に日に勢いを増してきた。自分で草取りもできないのに、生協で苗を注文し、アキラに植えてもらう。市場から黒いビニールのポットに入れられ運ばれてきた疲れ果てた様子の小さな苗も、土に戻してやるとホッとし …
久しぶりに朝の光。いつものように、空に向かって、おはようぉ〜と呼びかけたが、空も雲もよそよそしい。目を閉じて、たっぷり空気を吸い、太陽の温かいぬくもりを体の隅々まで感じよう………少しづつ、私も世界も動き出し、鳥の囀りが聞 …
雨の日が続いて……。 ポスト・コロナの生活形態についてのニュースが多くなってきた。もう今までのような生活は戻らない。慣れ親しんだ習慣、感覚、価値観、人間関係のあり方……着なれた服をやめて、まったく新しい服を着る。私にでき …
梅雨のような雨の日。毎日桜の木に飛んでくる小鳥たちも今日は来ないなぁ……。稽古場の窓に灯りがついた。誰か一人で稽古しているらしい。三密を守って、ひっそりと静かに。 今の時間、やってくる新しい時を考えるより、今までやってき …