雪まみれ
雪と氷に大地が覆われたアンジェで、最後の公演が終りました。計五回。 カラダの動きは、それを測る測定器というものを必要としている。けれどもダンサーはヴィデオ映像のように、自分のカラダを、外側から見るわけにはいかない。ダンサ …
雪と氷に大地が覆われたアンジェで、最後の公演が終りました。計五回。 カラダの動きは、それを測る測定器というものを必要としている。けれどもダンサーはヴィデオ映像のように、自分のカラダを、外側から見るわけにはいかない。ダンサ …
今朝、窓に目をやると、雪景色。向いの屋根に、チョコレート菓子にまぶした粉砂糖のような、ふんわりとした雪。ふと、ポール ギャリコの「雪のひとひら」を思い出す。空から舞い降りた雪のひとひらが天に還るまでまでのお話。矢川澄子さ …
アンジェに来て1週間経った。昨夜4回目の『Spiel』の公演を済ませた後、バーでワインを一杯と、という若いスタッフたちに、「またあしたね!」と挨拶を交わして、CNDCを後にした。体の中に燠のように残っている今日のパフォー …
アンジェの街を歩いていると、前世からの記憶が甦ってくるような気分に襲われる。純粋知覚とは、一切の思い込み、記憶を排除して、あるがままの対象を知覚することだが、この純粋知覚で、この街を歩いていると、いまこうしてここを歩いて …
昨夜、ブログを書き終えて眠りに入ると、すぐに夢を見ました。なんと、寺山修司が闇の中から、ぼんやりと出現したのです。何かを言いたげでしたが、言葉にならないもどかしさを感じました。演劇的犯罪を試み続けた寺山のことだから、あの …
ダンスと演劇を比べるならば、言葉を中心とする演劇と、行為(動き)を中心にするダンスの違いということになるが、本質的には、「表現」と「現実」の違いという事になろうか。舞台で踊っていて常々感じるのは、なにかを表現しようとして …
今夜はアンジェにおける「spiel」公演の初日。 これから本番というときに、また長めのdiscussion. 日本では、そんな時に話し合いなぞ、ほとんどしない。これから清水の舞台から飛び降りようとする時、「この舞台をする …
昨日午前11時半に離陸し、パリ空港にはYuukoさんがわれわれ二人をピックアップ、夜7時頃、アンジェの宿舎に到着しました。 今回はあまり時差を感じず、なにか、国分寺から原宿に来たくらいの感じで、着いた夜の町の風景も、それ …
以前から、思い出したくてなかなか全文が思い出せなかったヘッセの詩を、最近 やっと思い出せたので、忘れないうちにここに書かせてもらいます。 新しい虹 神の息はあちこちに また上下に吹きただよい 光が歌ういく重の歌 神が光彩 …
明後日の11日から、一ヶ月ほどフランスに滞在します。エマニュエル・ユインとのDUO作品を、アンジェ,セントナザレ、トゥールーズの三都市で公演するため。ちなみにこの作品は5月に東京で上演します。私はまったくフランス語が出来 …