『高所綱渡り師たち』石井達朗著を読む。

1日一回の外歩きの他、キッチンに座って中庭を眺めているという勝手気ままな私でも、日々の昏いニュースに心が重たくなる。 舞踊評論家の石井達朗さんから頂いた『高所綱渡り師たち』(青弓社刊)を、ハラハラドキドキしながら読了し、 …

朝食を外で………。

みな子さんから近況報告のLINE……朝のお散歩で撮った圓照寺さんの手入れの行き届いたお庭と門前の紫陽花の写真………清々しい初夏の青空が映っている。お元気そうでよかった。(西新宿の高層ビル街に、こんなに素敵なお寺さんがある …

杏子の実

  すぐ近くで………ギャギャギャ………という鋭い鳥の声………すると、中庭の杏の木に鳥が集まって来た「早く来い。ここに美味しいものがあるぞぉ〜!人間に取られちゃうぞぉ〜」と仲間を呼んでいるのだろう。 ヘルパーさん …

また、ひっくり返った!

また失敗。名古屋講座から帰った翌日の昨日、ひっくり返った。4月の名古屋ダンス講座に同行する前日もひっくり返ったが、翌日新幹線で名古屋に行った。自分で自分に呆れ返る。 1975年三男の瑞丈が誕生して以来、半世紀にわたって少 …

名古屋まで………原仁美さんと一緒に。

笠井叡オイリュトミー名古屋講座初日。明日、明後日と三日間実習と講義がみっちりと組まれている。 「今は、人類史的な時代です。/ これまでの時代の中で当たり前であったものが/もはや通用しなくなる時代です。/言葉も、人間関係も …

わたしの靴

  市に申請して補助金を受けて作ってもらった靴がようやくできた。あまり期待していなかったが、案の定、私のお団子のような足にピッタリの靴は特別に誂えなくては無理、ということが分かった。あっちが出たりこっちが曲がっ …

カレー食堂「エッセン」

  今でもあるだろうか?私も叡も学生だった頃、新宿駅南口甲州街道脇の路地裏に「エッセン」というカレー屋さんがあった。たっぷりのご飯にたっぷりのカレー+アイスクリームのデザート付きで百円。店内は手狭だが清潔でお客 …

杏の木と踊る。

洗濯物を取り込みに中庭に出たヘルパーさんが、杏の木を眺めて「あっ、アプリコットがなっている」と言ったので、キッチンから首を伸ばしてみたけど見えない。ベランダに下りることはできない。残念!でも、最近さまざまな鳥が杏の木に訪 …

テラに腸揉みをお願いした。

夏日。九州はもう梅雨に入ったとか。テレビで黴対策をやっていた。居間兼応接間兼私の寝室にある小さな籐の箪笥にオールシーズンの衣類が詰め込まれている。3年前、寝たきり状態になった時にとりあえず2階の私の箪笥から持ってきてもら …

新しいCPAP

昨夜、突然CPAP(鼻から気道を通して空気を送り込む機械)が作動しないので、CPAPのマスクを装着しないで寝た。CPAPは私の狭い気道を広げて、睡眠中十分に空気を脳に送りこみ、ボケ防止をしてくれる。頸椎が変形し始めてから …