タツノ先生の入れ歯
下の入れ歯が二つに割れてしまった。歯を失うことは命の半分を失うことに等しいと思う。その命の半分を補うために入れ歯を作るのだ。 3年前の秋、私がようやく寝たきり状態から脱出し、少しの時間椅子に座われるようになった時、訪問歯 …
下の入れ歯が二つに割れてしまった。歯を失うことは命の半分を失うことに等しいと思う。その命の半分を補うために入れ歯を作るのだ。 3年前の秋、私がようやく寝たきり状態から脱出し、少しの時間椅子に座われるようになった時、訪問歯 …
「麗しの5月」を飛びこして「梅雨入り」かしら?と思わせる湿気を含んだ雨模様の日。今日は、久しぶりにみな子さんが一時にいらっしゃることになっているので、昨夜時間切れでできなかった私の仕事(洗濯物を畳む・散らかった新聞、郵便 …
今日は雨の水曜日。毎火曜日、生協が叡と私(主に私)の1週間分の食料品と日用雑貨を宅配してくれる。買い物に行けない私にとっては大変ありがたいが、その翌日の水曜日には1週間先の火曜日からの1週間分をWEBで注文しなければなら …
キッチンからベランダに降りて洗濯干をしたいけど、これだけは厳重に禁止されている。少しの段差でもバランスを崩して転倒したらベランダのコンクリに頭を打ちかねない。ガラス戸を開けて内から外を見ると、すぐそこの物干し竿は光をたっ …
復活祭の翌日、ヴァチカンの教皇フランシスが88歳で亡くなったことをニュースで知った。ローマのマリア・ピアが、サン・ピエトロ広場に車で連れて行ってくれたのはいつのことかだったか忘れたけど、ベルニーニが設計した大きな楕円形の …
毎日曜日の朝、骨の崩壊が進行しない注射を打つ。生物製剤の注射で最新のリウマチ治療らしい。リウマチの発症直後に注射を始めると効果があるらしい。50年来の私のリウマチ車に果たして効くのかわからない。リウマチは完治はしないが寛 …
外は夏日のように暑い日。午前中、叡がアメリカから来日したダンサーのインタヴュー依頼を受けていたので、外歩きは無し(折角のお天気なの……と残念に思う自分と、ホッとする自分がいる)。やっぱり心のなかに神さまが必要だ。 車椅子 …
先日の名古屋WSで、何年振りかで芽里さんに再会した。拙著『畑の中の野うさぎの滑走〜』によると、彼女は「2009年4月アンジェのフランス国立現代舞踊センターアンジェで1ヶ月間の叡のWS生で、ちょうど復活祭の頃」と書いてある …
昨夜、無事に名古屋から帰宅した。不安定な天候にも関わらず、行きも帰りも東京駅と名古屋駅は海外からの旅行者が(それも家族連れが多い)でいっぱい。その雑踏の中でわたしも含めて車椅子利用者をエレベーターの前で列をつくるほど多く …
名古屋ダンスWS12日のようすを描いてみる。 うれしい再会、出会いがあった。わたしのコブはきえた。WSを見学しながら、私の体も踊った! やっばり来てよかった。 次は、今年11月末に初めての発表会をするという。また、来られ …