大寒
目が覚めると、天窓から朝日が差し込んでいた。雪ではないのね……昨夜の天気予報では、都内でも夜半には雪……日本中が厳しい寒さに見舞われる……と。 長男が生まれた1970年の1月も極寒の日々だったのを思い出す。出産予定日は、 …
目が覚めると、天窓から朝日が差し込んでいた。雪ではないのね……昨夜の天気予報では、都内でも夜半には雪……日本中が厳しい寒さに見舞われる……と。 長男が生まれた1970年の1月も極寒の日々だったのを思い出す。出産予定日は、 …
コロナウイルスが世の中に浸透し始めてから3年経つ。初めは……緊急事態宣言……外出自粛……ディスタンス……ディスタンスの日々。外に出るのが怖かったけど、今は人間が怖くなってきた。 食事介助のヘルパーさんが「今日は、阪神・淡 …
朝が明けるのが日に日に早くなる。 昨日の午前中、ニューヨークのヒメナとシゲさんがやってきた。何年振りだろう。アキラの舞踏学校に入学するために、初めて日本に来たヒメナは、確か22,3歳だったから……もうあれから20年経って …
美しい日。朝食後、アキラが私の枕元に、少年合唱団の曲を入れた小型CDラジカセをおいて、市役所に出かけたので、しばらくの間、ガラス窓を通して差し込む冬の暖かいひだまりの中で、手、脚、頭………を動かし………あぁ気持ちいい、と …
今日は七草。朝食に生協で注文しておいたインスタント七草粥セットを食べる。 YouTubeで、シュッツの「十字架上の七つの言葉」を聴きながら新聞を読む。聴覚がどんどん怪しくなってきた。幸い、器械から流れる音は鮮明に届く。視 …
お正月ですもの、せめてお餅が食べたくて……小さく刻んでお雑煮に入れて、ちょこっと食べたら(もちろん内緒で)、老人介護の経験のあるレイジに「毎年お正月、喉にお餅を詰まらせてなくなるご老人が何人いると思うの!」と言われ、こっ …
やっぱりお正月から私のリウマチ車は、ノロノロだぁ〜。 今日のやったこと。日頃欠礼している方に年賀はがきを15枚書く。一人一人のお顔を思い浮かべながら、筆で住所を書いた。変形した指には、万年筆、ボールペン、鉛筆、すべてダメ …
暮れの29日に、すべてを放ったらかして、家族全員7人が2台の車に分乗し、2泊3日の旅行に出る。行き先は箱根仙石原。キッチン付きの貸別荘。3日分の食料、寒さ対策の毛布、小型ストーブ、レイジのギター………私の車椅子。 3年前 …
大晦まであと4日。冬至、クリスマス………お日さまと追っかけごっこの毎日。私は何時も、みんなより3周くらい遅れてノロノロ歩いている。 クリスマス前、友人に小さなシュトレンをプレゼントしたいと思い、ネットで注文。送信したつも …
昨日、高橋茅香子先生から新しく出されたご著書「ひとりのときに」を頂いた。早速、読み始める。一つ一つの言葉が私の体の隅々に、真っ直ぐに入ってくる。 茅香子先生の翻訳塾の扉が開くと、目の前に広大な大海原が広がっていた。その大 …